ファミリー

さいたまサッカークラブとしては、スポンサー、賛助会員、OB会の皆様を「ファミリー」と呼びたいと思います。「繋がっているのだから、助け合うことは当然」という間柄と言える関係を、時間をかけて作っていきたいと考えています。そんな「ファミリー」の中から、不定期ですが人物紹介をしていきたいと思います。「なぜSCなのか?」。何かを感じていただければ幸いです。

Vol.1 株式会社無形マネージメント「おかげさま大宮」代表取締役 蒲地純一さん

いつもご声援いただき、ありがとうございます
SC Family~Vol.1

株式会社無形マネージメント「おかげさま大宮」
住所 さいたま市北区土呂町2丁目45-26
TEL 048-788-2823
代表取締役 蒲地純一さん

「一生懸命さに引かれました」

株式会社無形マネージメント「おかげさま大宮」代表取締役 蒲地純一さん

 もともと、大宮アルディージャの試合を観に行っていました。そこで、なかよくなったサポーター仲間に「埼玉SC」の試合へ連れて行ってもらったのがきっかけでしたね。元アルディージャの平本大介選手と宮下真洋選手がいたころです。皆さん、上手かったのですが、その中でも平本選手はずば抜けて上手かったですね。見ていて楽しかったし「何かしてくれるんじゃないか」と、“熱く”なれる選手でした。

 その以前のSCですか? 昔、それこそ小学校の頃、テレ玉の「GO!GO!レッズ」を見ていると県内のサッカー情報が紹介されて関東リーグや県リーグの結果を知ったのですが、あの時代は「埼玉教員クラブ」でしたね。あの頃はどこで試合をやっているのかとか情報がありませんでしたから、興味があってもとりかかりになるものがなかったですね。

 観始めた頃からSCの試合は熱かったですが、本業を持ちながら社会人としてプレーしている姿に共感していました。選手の皆さんの一生懸命さに引かれたと言っていいと思います。

 実は以前からスポンサー的な関わり方をしたいと思っていました。差し入れをしたくても「それっていいのかな?」「勝手にやっていいのかな?」と思っていたのです。ですから、今回公式にスポンサーになることができたことにはうれしく思っています。昔から応援していたクラブのユニフォームに会社名を入れていただくことは、本当にうれしいです。昨年、ウチの会社を紹介してもらったメルマガは、しっかりと残していますからね(笑)。

 私にとってSCは、元気をもらえる存在です。負けても、あまり悔しいと思える試合はないですよ(笑)。すでにJリーグに昇格したYSCCや相模原などと数々対戦して、負ける試合も観てきましたが、勝った試合も観てきました。そのときの喜びは「うれしい!」の一言でした。ただ、少なくとも県内ではアマチュアとして一番の存在になってほしいですね。他のチームには負けたくないですし、誇りを持って家に帰りたいものです。

 もっと一般の皆さんに、SCのことを認知していただけるといいですね。そのためには試合を観てもらうのが一番。ぜひもっとアピールしてください。あと選手と触れ合う機会があるといいですね。以前、中村太選手(現在、1級審判)と試合前のトイレで一緒になったことがあって、彼から「今日初めて試合に出るので、応援してください」と言われたんです。そこから彼のファンになりましたね。好きな選手を作ってもらえば、観てもらえると思います。そういえばウチの奥さんは、先日お会いした清水大輔選手が「カッコよかった」というので、9番のレプリカユニフォームを作らせてもらいました。

 私はSCの選手のことを、レッズやアルディージャの選手と同等に見ています。尊敬しています。これからも応援していきます。がんばってください。

株式会社無形マネージメント「おかげさま大宮」とは……

さいたま市内をエリアとする障害福祉のサービス会社。2015年3月1日に設立。スタッフは現在18名。「私たちは利用者様に光が当たるよう、陰ながら支えていきたいと思っています。また利用者様の想いをどう受け止めるかを大事にしながら、可能な対応をさせていただきます。会社名の“無形”とは、心であり、気持ち、希望、夢を表現しています」(蒲地さん)